【審査会日時】令和2年2月17日(月) 午後2時~午後3時15分
【審査会場】ルネこだいらレセプションホール
【審査員長】横尾紀彦 氏[日本写真協会理事]
【審査員】笠井健介 氏[小平市写真連盟理事長]、(公財)小平市文化振興財団事務局長
【テーマ】小平の四季と市民のくらし
【応募総数】101点(56名)
金賞

「早朝の宮出し」 撮影者:齋藤 力
銀賞

「仲よしニッコニコ・水かがみ」 撮影者:小林 弘樹

「行く秋」 撮影者:徳田 茂
銅賞

「学舎へ」 撮影者:島田 光夫

「年の始めのお参り」 撮影者:関 美代子
努力賞

「躍動」撮影者:鈴木 忠良

「万葉集の梅の花の如し」撮影者:広瀬 義隆
佳作

「落日」撮影者:榎本 茂

「さくらと夕陽のコラボレーション」撮影者:籠尾 ミサ子

「早春の農園」撮影者:久保 晴信

「堂々たるコブシ」撮影者:瀬戸川 久

「一年の無事を願って・・・」撮影者:中嶋 幹忠

「春のひととき」撮影者:本多 忠雄

「春爛漫電車でどこ行こう」撮影者:松下 征子
入賞者及び入賞作品 (賞別・敬称略)
- | 撮影者 | 作品名(撮影場所) |
---|---|---|
金賞1名 | 齋藤力 | 早朝の宮出し(小平神明宮) |
銀賞2名 | 小林弘樹 | 仲よしニッコニコ・水かがみ(玉川上水(中央公園付近)) |
徳田茂 | 行く秋(中央公園) | |
銅賞2名 | 島田光夫 | 学舎へ(竹の子公園附近) |
関美代子 | 年の始めのお参り(小平神明宮) | |
努力賞2名 | 鈴木忠良 | 躍動(あかしあ通り) |
広瀬義隆 | 万葉集の梅の花の如し(鷹の台幼稚園前(の農地)) | |
佳作7名 | 榎本茂 | 落日(延命寺 東側より) |
籠尾ミサ子 | さくらと夕陽のコラボレーション(中央公園) | |
久保晴信 | 早春の農園(天神町(グリーンロード)) | |
瀬戸川久 | 堂々たるコブシ(天神町2丁目) | |
中嶋幹忠 | 一年の無事を願って・・・(小平駅南口 ロータリー) | |
本多忠雄 | 春のひととき(中央公園) | |
松下征子 | 春爛漫電車でどこ行こう(小川駅) |
賞金など
金賞 1点 | 賞金3万円 |
---|---|
銀賞 2点 | 賞金2万円 |
銅賞 2点 | 賞金1万円 |
努力賞 2点 | 賞品 |
佳作 7点 | 賞品 |